tel. 0120-08-5780
(高松・東讃 PHS・携帯OK)

永久歯に生え変わる前の治療
小児歯科
小児歯科
小児歯科では、お子様の健康な歯と口腔内の環境を保つため、 お子さまの成長・発育にあわせて指導や治療を行います。
矯正治療
オーバーレイ治療

オーバーレイは、顎機能診査に基づき、おひとりおひとりのお子様にオーダーメイドに作ったかぶせ物の形の矯正装置です。
オーバーレイと、通常の矯正治療で使用するブラケット、バンド、ワイヤーを使用して、永久歯のはえる環境を整えます。
オーバーレイの材質は、骨格のタイプにより、金属を使用するか、プラスチックを使用するか、症例により、決定します。
費用
30万~40万円
期間
24~36か月、30~50回
メリット
顎外固定装置や、歯の内側全体に固定する複雑な装置(リンガルアーチ)を使用しません。生え変わる乳臼歯にオーバーレイを装着し、6本の永久歯を整える事で、緊密なI級の永久歯咬合を獲得する事ができ、将来のう蝕・歯周疾患・顎関節症の予防になると思われます。
リスク
オーバーレイの装着当初、前歯でかみにくい。
混合歯列期(乳歯と永久歯の混在している時期)の矯正治療
永久歯の歯並びやかみ合わせに問題が生じる可能性が考えられる場合は、精密な診断の上、将来に悪影響が出ないよう、混合歯列期の矯正治療を受けられる事をお勧めします。
歯並びや噛み合わせやかみ合わせが悪いと、食べにくい、しゃべりにくいといったことだけでなく、将来的にはう蝕や歯周炎のリスクを高め、全身の健康にも影響が出ることもあります。
三谷歯科医院では、混合歯列期の矯正治療で、オーバーレイ治療を行っています。
症例
症例1

上顎前歯が唇側傾斜し叢生が認められます。
上下大臼歯関係はII級で、臼歯部の咬合高径の不足が認められます。

下顎が前方適応でき上下大臼歯関係がI級関係となるよう、顎機能検査に基づき下顎位を決定し、オーバーレイを作製後、装着しました。=垂直的コントロール

上の前歯4本にブラケット、左右第一大臼歯にバンドを付け、ワイヤーで歯並びを整えながら永久歯列のスペースを確保しました。=水平的コントロール

上顎4前歯と第一大臼歯を整える事で、緊密な永久歯の咬合状態を獲得する事ができました。
症例2

上顎側切歯が唇側傾斜し叢生とスペースの不足が認められます。
上下大臼歯関係はII級で、臼歯部の咬合高径の不足が認められます。

下顎が前方適応でき、上下大臼歯関係がI級関係が確立できるよう、顎機能検査に基づき下顎位を決定し、オーバーレイを作製後、装着しました。=垂直的コントロール

上下の前歯4本にブラケット、上下の左右第一大臼歯にバンドを付け、ワイヤーで歯並びを整えながら永久歯列のスペースを確保しました。=水平的コントロール

4前歯と第一大臼歯を整える事で、緊密な永久歯の咬合状態を獲得する事ができました。
症例3

上顎前歯が舌側傾斜し、側側歯のスペースの不足が認められます。
上下大臼歯関係はⅢ級で、臼歯部の咬合高径の不足が認められます。

下顎が後方適応できて上下大臼歯関係がI級関係となるよう、顎機能検査に基づき下顎位を決定し、オーバーレイを作製後、装着しました。=垂直的コントロール

垂直的コントロールをしっかりと行うためにレジンオーバーレイの上にメタルオーバーレイを追加し、上下4本の前歯にブラケット、上下左右の第一大臼歯にバンドを付けワイヤーで歯並びを整え、永久歯のはえるスペースを確保しました。=水平的コントロール

上下4前歯と上下左右第一大臼歯を整える事で、緊密な永久歯の咬合状態を獲得する事ができました。